このページでは卒業生の皆様宛に、同窓会等の案内や、各種証明書が必要な場合の手続きについてのご案内をしています。
各種証明書発行手続き
本校を卒業、または中途退学後に、各種証明書が必要になった場合、次の事項を確認の上申し込んで下さい。
発行には所定の手数料がかかります。
種類 | 手数料(1通) | 交付 | 備考 |
---|---|---|---|
卒業証明書 | 200円 | 申請後1週間程度 | ─ |
修了証明書 | ─ | ||
修業証明書 | 卒業後5年以内の場合発行できます。 | ||
成績・単位修得証明書 | 卒業後20年以内の場合発行できます。 | ||
推薦書 | 卒業後5年以内の場合発行できます。 | ||
調査書 | 卒業後5年以内の場合発行できます。 (ただし、学籍に関する記録のみの記載は20年以内の場合発行できます) |
||
履修証明書 | 卒業後5年以内の場合発行できます。 | ||
在籍証明書 | 卒業後5年以内の場合発行できます。 | ||
退学証明書 | 卒業後5年以内の場合発行できます。 | ||
その他証明書 | 卒業後5年以内の場合発行できます。 |
※備考欄記載の年数を経過している場合は本校事務室へ問い合わせをしてください。
申込み方法
「証明書交付申請書」に必要事項を記入し、郵送で本校まで提出してください。
※電話・FAX・E-mailでの申請はできません。
- 証明書交付申請書(PDF:93KB・2ページ)
※証明書交付申請書をダウンロードし、用紙サイズA4で印刷してからお使いください。 - 交付手数料(おつりのないようにお願いいたします)
「現金書留」もしくは「郵便切手」でお送りください。 - 本人確認書類(運転免許証・保険証等のコピー)
- 返信用封筒(返信用切手を貼り付け、送付先の郵便番号・住所・氏名を記入してください。)
調査書が発行できない旨の通知をご希望の場合は次の書類を郵送してください。
- 卒業時の氏名・生年月日 ・卒業年月・必要枚数を記入したメモ
- 返信用封筒(返信用切手を貼り付け、送付先の郵便番号・住所・氏名を記入したもの)
証明書 | 返信用封筒の大きさおよび貼付切手 |
---|---|
卒業証明書だけの場合 | 長形3号(120mm×235mm)封筒に84円切手を貼ってください。 |
卒業証明書以外の証明書の場合 | 角型2号または、角型3号の封筒に120円切手を貼ってください。 |
速達の場合 | 上記料金に速達料金290円分の切手を加えてください。 |
※お預かりした個人情報は各種証明書の発行業務のみに使用し、各種証明書発行後は速やかに破棄いたします。
-
送付先
〒790-8550 愛媛県松山市北久米町815番地
松山城南高等学校 証明書等交付担当宛 -
お問い合わせ先
松山城南高等学校 TEL:089-976-4343(代表)