結構真面目シリーズ④★校長ブログNo.173
コロナウィルスの影響で、
2月29日には「来賓無しの短縮の卒業式」、
今日は専攻科の卒業式ですが、
感染防止の為、来賓・保護者はお断りして、
関係者のみの卒業式をします。
生徒・学生には大変申し訳ないと思っていますが、
日本全国自粛・中止モードなので、ご理解ください。
なお、本日から17日まで学校は、
「臨時休業」に入ります。
また、とうとう愛媛県からも昨日(3月2日)
陽性感染者が出ました。
結構真面目シリーズ
・・・1~2回?
結構真面目シリーズ①
結構真面目シリーズ②
結構真面目シリーズ③
人と人との会話の中に、私は
「嘘をついているな」と思うフレーズがあります。
その典型的な例を紹介し、
皆さんにも広く意見を聞きたいと思います。
○どこそこに行ったことがありますか?
○何とかという映画を観たことがありますか?
○飛行機には、何回乗ったことがありますか?
このような問いかけに、
「1~2回」という返事をする人が居ます。
私の考えでは、
「嘘ですな。又は、相当いい加減な人物だな。」
という感想です。
なぜか?私の中では、
2~3回及び3~4回はありですが、
1~2回という回答はあり得ないからです。
0(ゼロ)つまり、無いは当然ありですが、
1~2回は理解できない。
1回は、単数ですよね。
2回は複数です。
こんなことは皆知っていると思いますが、
ゼロと単数と複数は大きな違いがあると思いませんか?
上の質問に戻って考えてみてください。
ゼロ(ありません。無し。)は簡単。
経験がないのだから覚えてない。
しかし、1回か2回は絶対分かるし覚えているはず。
日本語の言い回しに
「一度だけ、二度と」がありますが、
単数には重さがあるのですよ。
1回と2回の差は大きいのです。
本日のテーマ・・・の結論は、
人が自分に不利益な時に
「1~2回」と答えたとしたら、まず間違いなく、
2回以上と考えるのが妥当だと思います。
どこそこに行ったけど、
面白く無かったので、「二度と行かない。」
何とかという映画を観たけれど、
つまらなかったから、「二度は観ない。」
これまでに何回?・・・
一回で懲りたら、「二度はない。」
これが普通ではないかな?
良い体験をしたなら「二度、三度」の複数はあり。
そう思いませんか?
私の辞書には、「1~2回(度)」の回答は有りません!
・・・つまらんネタでごめんなさい。
校長城ニャン